運送業の経営者が高齢化したことへの対策としてのM&A

運送業の経営者が高齢化したことへの対策としてのM&A

運送業の経営者が高齢化したことへの対策として、M&Aを選択する企業も出てきています。
後継者問題の解消は多くの中小企業にとって喫緊の課題であり、避けて通れない宿命です。
もちろん従業員の中から磁気後継者を選べれば理想ですが、経営と現場の業務が大きく異なる点や事業全体を俯瞰しながら従業員のリーダーシップを図るとなると並大抵の経験では務まりません。
運送業の経営経験があれば理想でですが、そのような逸材はなかなか見つけることは難しいでしょう。
経営統合をすると、経営者を統合することができるため買収される側で務めていた経営者を買収する側の経営者として移すことが可能です。
つまり経営経験がある人材を買収を通じて得ることが可能という仕組みになります。
企業風土が大きく異なる会社同士での買収には一定のリスクや、文化形成のプロセスは必要になります。
とは言え経営経験者を増やせるという点では、後継者育成を行う必要が無いのが最大の魅力です。

運送業のM&Aによる組織拡大で対策費増のメリット

運送業はM&Aが進んでいる状況ですが、これは組織の拡大で対策費増というメリットが大きな理由の1つになっていると考えられるのではないでしょうか。
運送業は燃料費などのコストに悩まされることが多く、必然的に業務効率化に取り組み続ける必要があります。
しかし会社の規模が小さいとできる取り組みは限られますし、限界に直面することになります。
M&Aは限界を突破することができる方法の1つで、組織拡大で対策費増と分かりやすい効果があらわれるのが魅力です。
組織が大きくなる分、対策をとるにしても影響を考えたり慎重に決めなくてはいけないのは確かです。
ただ予算に余裕が生まれるので大胆な組織改編が可能になったり、これまでできなかったこともできるようになるのは間違いないです。
複数の運送業が統合すれば、単純に仕入れや生産性向上といったメリットが生まれますし、いわゆるシナジー効果にも期待できるので、合併や買収を前向きに検討してみる価値はあるといえるのではないでしょうか。

著者:百田吾郎

筆者プロフィール

千葉県浦安市生まれ。
地元で運送会社を経営。
現在運送業界に必要とされるM&Aについて記事をまとめました。